看護師や准看護師として働く方たちの年齢層というのは広範囲です。
看護師や准看護師として働かれている人たちの年齢層というのは色々でばらつきがあります。おまけに、年齢に関係なく最前線で働いているのです。今の時代は40代から50代のナースが増えきています。前は看護師として勤務をしていたという方が結婚や出産のため休業されており、子供が大きくなってきたので、そのタイミングで再び働き始めるといった世代です。同じ女性であっても、販売や事務などは若い人たちが多いが准看護師や看護師だと復職も喜ばれるのです。中には、育児で色々な思いをし世間の役に立ちたいと思ってその年齢から看護師になることを決意する場合もあります。
最近は、看護師が減っているというようにニュースになっています…
ここ最近は、看護師が少ないという風にニュースになっています。看護師の人手不足については、なにも看護師になる人が少ないことだけが原因ではないのです。本当の人手が足りないのは、退職者が(その後、看護師としては働くことのない人)全体的に存在しているということもあると思います。こういった場合の転職の理由として、職場の雰囲気や仕事内容といったものが自分の想像以上に激しく、続けられなくなりナースを辞めてしまうこともあります。時には看護師自体の能力が悪化していると、なぜか勘違いしている人もいて、また、医師との申し送りも円滑にいかず泣く泣く病院を出ていく出来事も見受けられます。
転職時の重要事項についてですが、今の世の中では人手不足の問題もあって・・
転職する時の注意事項についてですが、今の世の中では看護師はその他の職種に比べ転職するのは割と難しくありません。だけれども一般的ではない科(眼科や透析病院など)で長らく仕事をしている場合、別の科で必要とされる知識が頭に入っていないので転職先で対応が出来ないというようなことが多いです。それゆえ専門病院で働いていた場合は先の理由から、一緒の科に決める事例がよく見られます。ナースの職務において最も応用がきくのは入院施設のある病院で働いたことがある看護師です。入院患者を受け入れている病院の場合は大抵の場合外来、病棟共に勤務経験があるはずなので様々な病院で実力を発揮することがきるためです。
私は看護師です。小児科勤務だと、乳幼児に対して注射をするケー…
私の仕事は小児科のナースなんですが、小児科勤務だと、子供に対して注射を頼まれることが割とありますが、注射をしたくないとワーワー泣きわめく事も本当に多いです。そんな中、小さな子供に対して、どうにかしてわずかな時間で素早く対応できるか。ワーワー泣きわめく子供を見てこちらの方がくじけそうになったことも多々ありました。そんなときはまず、まずは事前の用意を完璧にして、それから、ママが近くにいると頼っちゃうので分離し、唐突に対応するのではなくちょっとでも気を許してもらえるよう子供が好きそうな話をしたり、そのお子さんの興味のある物に目を向ければ悪くないと思います。
私は看護師として働いています。
私の仕事はナースです。きっと同様の対策をとっている病院も多いと思いますが、私が仕事をしている病院は、配膳時は感染しないためにグローブ着用が義務付けられています。もちろん、措置の際には殆ど、グローブを着用しています。 また、持ち歩きのアルコール、また、手洗いを行う事で手や指の消毒は完全に行っています。とはいうものの、ナースはあちこちで多くの物に接触しますから、私的にはグローブを用いる方が断然、衛生面で考えると好ましいと感じます。けれども、ごく限られた患者さんですが、手袋着用のまま食事を持ってこられることにどうも感を感じる方もいるようで、時々、看護師にその旨を言ってくることもあります。その時はいつも、やはり受け取り方はいろいろだなと身に染みて思います。
看護師は同じ病院で仕事を続ける人の少ない、辞める人が多いのです。
看護師は同じ病院で仕事を続ける人が少ない、辞める人が多いです。また、看護師として勤務を続けるのなら正直、他を見つけようと思っても難しくはありません。専門的な仕事ですから、重要視されます。自分のことですが、同僚に耐えられなくなって、看護師とは違った仕事をしてみたいと思い、一度、職安を訪れました。事務職だったら立ち続ける必要もないし、看護師のようなピリピリした環境でもなく厳しい人間関係はないのではないかと思い込み、私は事務の仕事を希望しました。だけど、担当の方からは事務の仕事はパソコンを扱えないと落とされるし、それから、ナースに比較すれば収入もおちるとおっしゃいました。ナースは専門的で引く手あまたのお仕事ですが、いざ転職しようと思っても、生活していくうえで給料が下がると思うと看護師以外の職種へと踏み切れないのが現実です。
色々な理由から、別の病院に行きたい、と一度でも考えたことの・・
色んな理由から別の勤務先に行きたい、という思いになったことがある看護師は、転職の求人が載せてあるサイトを探したこともあるはずです。ただ、転職サイトによっては、これといった職場というのは会員登録を終わらせなければ詳しい情報が見られなかったりする仕組みになっていたりもします。しかし、登録すると面倒なサイトもありますから登録する際は警戒すべきです。当然ですが、サイトの方も真剣です。メールに限らず、ダイレクトに電話も平気でかけてきます。登録の際にいつ転職をしたいか入力する時、「まだ先」と回答していてもサイトの営業から、あなたに合った求人があります!と連絡が頻繁にきます。会社の電話番号を着信拒否しても、今度は違う番号を使って掛けてきたりします。メールにおいても同様です。こんなのでは結果は逆に悪くなるのでは、と正直感じるのですが、直接連絡がきたら駄目と言えない看護師たちも多少なりともいるのでしょうか。
看護師の大半が悩んでいるといっても言い過ぎではない、椎間板ヘルニア。
看護師で働いていると、なる確率が高いといっても嘘ではないのが椎間板ヘルニア。実際に私自身の場合も、晴れてナースになってほどなくして、徐々に腰のあたりにおかしな症状が見られるようになったのです。仕事が忙しい時期だったこともあり、直ぐに落ち着くだろうと思い少し気にしなかったのです。しかし、段々と足がピリピリしだし、働いている病院内の整形外科で相談しました。それで、椎間板ヘルニアだと判断されました。私と同じように、ナースの中には椎間板ヘルニアがとても多いです。常に、コルセットを使用しながら、献身的に患者さんの看護をしています。
私が昔、看護師として入院設備のある病院で働いていたころ・・
ナースとして入院施設のある病院で勤務しているころ、大みそかの夜から始まる夜勤に関しては私にはラッキーなシフトでした。元旦の前後は、一時帰宅をする患者さんがひっきりなしで、入院している患者さんがちょっとになります。仕事が楽になることのほかに、給与面では年末年始に伴い手当ても支給されて、それとは別に、夜勤の手当ても出ます。ですから、翌月の給料の明細を渡されるのが本当に幸せでした。凄い人は12月末から1月初めにかけて夜勤を2、3回して、いつもの給料より10万円も高く儲けている人もいました。
一般的に看護師の仕事は他の職業と見比べて、スペシャリスト…
世間的にナースは別の職業と比べて、言わずと知れた専門的な職種になり、そのためか待遇や給与面も別の職業の女性たちより優れていて待遇が良いということも間違いないでしょう。しかし、看護師は頭を抱えることもなく一般的なことながら、ナース以外の人々と明らかにかけ離れている点があります。「人命にかかわる」という普通ではない重圧のかかる役割だという部分です。それだけでなく、看護師の職務は見た目よりも大変な労働や勤務であることは充分に察することはできるのです。
看護師として働いていれば試練も常にあります。
人の命に係わる看護師として勤めていれば混乱することも常にあります。結局のところ、相手は対人間です。ですので、不慮のこと、及び、予想もできなかったような事態が当たり前のように多発します。一気に、急変するようなことはよく見られる光景です。だけど、特に困ったことは当然突如として、容態が変わり入院されている患者さんが他界された時です。そんな時は何かミスがなかっのかと。言うまでもなく、失敗が許される職業ではありませんから、常日頃から患者さんに親身に接しているから誤ることもないと思うのですが、私達看護師もロボットではないので絶対と言うことはありません。
私はナースです。患者さんというのは赤ちゃんから年配の方までいらっしゃいます。
私は看護師として働いています。当然ですが、患者さんというのは小さな子供からお年寄りまでいます。実は私は、子供と会話するのが苦手なんです。そういう訳で出来るだけ小さな子供と遭遇しないように、子供と接する機会が少ないはずの科について検索しました。とりあえず血液浄化療法部。すなわち透析です。実際に私も5年程度勤めていましたが、お子さんとは結果的に一回も出くわすことなく別の所へ行きました。看護師の友人知人にそれとなくうかがってみると、予想通り透析に関しては、子供と接したことは無しに近いようです。透析以外では肛門科、乳腺外科なども少ないようです。一見、美容外科に関してもそう思われがちですが、手術目的の親についてきた子供がよく来るみたいで、これがまた結構、子供に会うみたいです。
私は看護師です。私の働く病院の外来では、深刻な患者さん・・
私は看護師です。私の勤める病院の外来では、急ぎの患者さんがやってくることもかなりあり、仕事をしているときはびくびくしながらこなしていました。少し前『胸がなんとなくもやもやするような違和感がある』と訴えてきたシニアの患者さん。そのような事を告げてきて、診察してみても何もない人の方が明らかに数が多いです。ですから、半信半疑で心電図をすると驚いたことに心筋梗塞でした。言うまでもなく、そこからは患者さんが何が起きているのかよく理解できないほど、また、置いてけぼりになるほどのピッチで治療入院の急展開でした。
なにゆえどこまで、そして、いつまでずたずたにされるのでしょうか。
ナースの自由いうものはこれ程に、また、いつまでボロボロにされるのでしょうか。医療に携わるものとして人の命を預かる責任のあるという部分を除けば自分たちも他の人と同様、普通の人間なのです。生活するために毎日、働かなければならない時間には職務に就きその対価としてお金を稼ぎ、そしてまた、仕事を離れればやはり一人の人間として自分自身のための時間を楽しんでいるわけです。看護協会ではもっと優れた看護を、そして、患者さんに寄り添った看護を私たちナースがしてあげるためにいろんな人材育成に取り組んでいます。けれども、現在、患者も賢くなろうという運動が脚光を浴びている中、やはり、患者に対して何もしないのでは駄目ではないか、と私は思います。
私はナースとして働いていますが、ナースだからこそのあるあるネタです。
私はナースなんですが、看護師だからこその一般的なことなのですが。この間のお昼の休憩時間に同僚と会話していたら、ある旦那持ち、子持ちの看護師が「ほんと不思議に思うんだけど職務に就いている時は、私ってこんな声が出せるのって自分が一番びっくりするくらいすっごく穏やかな声で"お体大事にしてくださいね"って言うのにさ、いよいよ夫とか子供が熱を出してても"大丈夫よ!熱ならすぐ下がるわよ!はいはい、行ってらっしゃーい!"とかって終わらせるよね。心配はしているんだけど、家族に対してはどうしても、そんな風になっちゃうのよね。白衣の天使なんてよくいったものよね」という話になった際は、みんな、笑いながらもすごく共感していました…。
0コメント